« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月31日 (火)

マイリスト「短歌の森」に「芸術選奨はどのように選ばれたのか(2)選考過程の閉鎖性」を掲載しました

芸術選奨の「文学部門」選考審査会七人の中に歌人が入っていない年度は、まず歌人の受賞はありえない。選考審査員となった歌人には推薦枠が与えられているかのような構図が見えてくる・・・。

| | コメント (0)

マイリスト「野の記憶―日記から」に「NHK,受信料民事督促、たった48件で脅かすつもり?」を掲載しました(10月30日)

NHK、受信料民事督促、たった48件で脅かすつもり?―支払い再開はほんとうに信頼回復の証しなのか―
(目次)
1.ホットラインに寄せられた切実な声
①「不祥事」に腹を立てて
②おおぜいの未契約者があるのに不公平じゃない?
③経済的困窮者にも容赦なく督促
④NHKの番組は見たくない
2.支払い再開増加のからくり―滞納分はチャラにする?
3.NHKは公共放送として自覚と責任があるはず
4.もし裁判になったら・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月12日 (木)

マイリスト「野の記憶―日記から」に「10月10日、NHK受信料支払い停止運動の会、記者会見」を掲載しました

10月10日、NHK受信料支払い停止運動の会、記者会見
―民事督促は受信契約にかなうのか、その不当性―
(目次)
民事督促通告、たった48件?
「不祥事」って何?
図書館にしらべものがあったから・・・
受信料支払い停止運動って、なにしているの?
民事督促、何が問題なのか
翌朝の新聞はどう伝えたか

| | コメント (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »