マイリスト「短歌の森」に「芸術選奨はどのように選ばれたか(4)を登載しました
国家的褒賞制度における選考過程も問題であるが、最近、この「受賞」をめぐって、メディアに禍根を残す一件を知るところとなった。谷川健一のエッセイ「ある感想―塚本邦雄氏にのこと」などが発表された短歌雑誌において起ったことは何であったのか。・・・
国家的褒賞制度における選考過程も問題であるが、最近、この「受賞」をめぐって、メディアに禍根を残す一件を知るところとなった。谷川健一のエッセイ「ある感想―塚本邦雄氏にのこと」などが発表された短歌雑誌において起ったことは何であったのか。・・・
(目次)
美しい言葉だけの福祉計画はもういらない―住民参加を実現させるために
やっぱりおかしいぞ!佐倉市都市計画審議会―審議会の学識経験者って?行政のやらせ?
菅沼正子の映画招待席21「敬愛なるベートーヴェン」
日光を歩く―再びの中禅寺湖、つぎは湖畔の宿に泊まりたい・・・
近頃の永田町、どうなっているの―美しき国の知事たち汚いぞ(毎日万能川柳より)
1947年6月に発足した日本芸術院の前身は1937年にできた帝国芸術院であるが、ともに定員制を採る。定員の数の根拠や会員・芸術院賞の基準も明確ではない。会員となった歌人には・・・
最近のコメント