« 佐倉市「マンション紛争あっせん条例」ってこんなもの? | トップページ | マイリスト「野の記憶―日記から」に「憲法改正論議、最近の世論調査に見る」を載せました »

2007年8月10日 (金)

マイリスト「短歌の森」に「戦後における昭和天皇の短歌―その政治的メッセージとは(7)」を載せました

このエッセイも7回目に入りました。今回は前々月から引き続き「退位をめぐる状況」の三回目で昭和天皇退位論の推移をたどってみました。現在では想像もつかないほどの活発さでした。なお、ちなみにこれまでの内容をふりかえってみると次のようになります。
1.天皇の短歌が山形「県民の歌」に
2.天皇は平和主義者だったか
3.敗戦後天皇が詠んだ四首の行方
4.昭和天皇の「松上雪」をめぐって
5.貞明皇太后の短歌が皇后の歌集に
6.昭和天皇退位をめぐる状況の推移

|

« 佐倉市「マンション紛争あっせん条例」ってこんなもの? | トップページ | マイリスト「野の記憶―日記から」に「憲法改正論議、最近の世論調査に見る」を載せました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 佐倉市「マンション紛争あっせん条例」ってこんなもの? | トップページ | マイリスト「野の記憶―日記から」に「憲法改正論議、最近の世論調査に見る」を載せました »