« 「考える街。ユーカリが丘」って、ディベロッパーは何を考えているの(2) | トップページ | 旧著『現代短歌と天皇制』が紹介されました »
前回に続き、太平洋戦争下において、さまざまな形で出版された詩歌朗読用のテキストを紹介し、編者の意図や利用の実態について探ってみました。
2008年6月 5日 (木) 短歌, 戦争, 朗読 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント