« 美術館とカフェと~ノルウェー、デンマーク早歩き<9>ノルウェーの女たち、総選挙に垣間見る | トップページ | インターネット「歌壇」はどうなるか(6)大急ぎでまとめてみると »

2009年11月29日 (日)

1年半かかって届いた、とんでもない「ねんきん特別便」の回答

昨年の5月に届いた「ねんきん特別便」、その直後の「ねんきん特別便専用ダイヤル」でのやり取りは、2008518日に本ブログでも記事とした。私は四つの職場をわたり、二つ共済組合に加入し、その後国民年金に加入している。共済組合の加入年月に間違いはなかったが、一つの共済組合の資格取得・喪失の「日付」がまったく事実と反していたので、社会保険庁にも共済組合にも電話したのだった。双方の言い分は異なったが、加入月数に変わりがなく、年金の計算には直接影響を及ぼさないことが分かった。それでも、なぜ、架空の日付が入るのか釈然としなかったので、「特別便」の照会書で、記録には正確な日付を記入するよう返信した。正直言って忘れていたのだが、この11月中旬に地域の社会保険事務所から書状が届いた。

開けてびっくり、私が資格取得・喪失の「日付」を修正してほしいと返信した、その共済組合に加入していた11年間について「被保険者加入期間については『被保険者記録照会回答票』のとおりです。なお、あなたからの申し出のあった事業所名称****に係る昭和*年*月*日~昭和*年*月*日までの期間は見当たりませんでした」と「日付」修正を要請した期間がそっくり抜けた「回答票」が同封されていた。現在すでに国民年金分とあわせて受給されている加入期間が「見当たらない?」って、いったいどういうことなのか。「日付」の修正を要請したばっかりに、その期間が加入期間より削除されるとは。

ようやく通じた地域の社会保険事務所への電話では、しばらく調べた後「当方のミスでした申しわけありません」と繰り返すばかり。どうしてこんなミスが発生したのか検証してください、同じようなミスを防ぐためにも検証してください、といえば、共済組合の情報が一元化されていないのが原因だというのだ。これはすでに1年半前にも聞いていた話。基礎年金番号で記録を一元化するのが今回の見直しの眼目ではなかったのか。さらにやり取りは続いた。

問:社会保険庁が自ら作成した、一年半前の記録票について、その中のある事業所在籍期間、資格取得・喪失の日付の修正どころか、その在籍期間が見当たらない、という回答はどうして出てきたのか?

答:厚生年金の期間のみを調べた結果で回答したと思う。

問:かつての回答した記録から一定期間の大幅削除をする以上、なぜチェックしないのか?

  共済組合に問い合わせてもよいし、私は、お宅の社会保険事務所の窓口で国民年金受給手続きをしているから、その時の書類なり、年金受給記録を見てもらえば、たちどころに解決することではないか?

答:担当者がよく解らないまま作業したのではないか。

問:解る人間がチェックしないのか?

答:チェックからたまたま漏れた。

問:たまたまというが、チェックから漏れたのは、能力の問題か、人員の問題か?

答:人員の問題である。

問:チェックのためのマニュアルはないのか。

答:共済組合の記録確認や照会はマニュアル以前の問題なのでマニュアルには入っていない。

問:同じ社会保険事務所の隣の窓口の年金受給記録となぜ一元化しないのか、なぜそのデータを活用しないのか。

答:被保険者記録と年金受給記録とは別のボックスのデータであって、それをいまどのように調整するかを進めている。

問:一年半かけて何をやってきたのか。

答:あなたが昨年の5月に社会保険庁へ提出された照会の返信は、今年の2月になって当社会保険事務所に届いた。その頃は、電話照会に追われて手がつけられなかった。遅くなった上に、間違えたのは申しわけなかった。

 もう、質問の意欲も失い、訂正の書類と、今後のためにも今回のミスの原因を精査した上での回答文書を、総務課長に依頼した。

  今回のやり取りでわかったのは、社会保険庁と出先の社会保険事務所のなかでも同じ年金記録を共有しているのかが明確ではなかったこと。同じ社会保険事務所の中でも、受給申請手続きに基づく受給記録と関係ないところで年金記録点検作業が実施されていること。まさに縦割りで、その一元化が難しいのは、従来の役所のシステムそのままで、同じような作業を、それぞれお金と人員をかけて並行して実施しているのではないか。見直しと称して多大なムダが横行しているのではないか、という気がした。同種、同様の事業を「横串で刺して」の仕分けがここでも必要だと痛感した。

  事情に詳しい方、教えてください。

 

|

« 美術館とカフェと~ノルウェー、デンマーク早歩き<9>ノルウェーの女たち、総選挙に垣間見る | トップページ | インターネット「歌壇」はどうなるか(6)大急ぎでまとめてみると »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 美術館とカフェと~ノルウェー、デンマーク早歩き<9>ノルウェーの女たち、総選挙に垣間見る | トップページ | インターネット「歌壇」はどうなるか(6)大急ぎでまとめてみると »