醍醐志万子追悼関連書誌~お礼にかえて~
醍醐志万子の一昨年2008年9月の逝去から一年半が経つ。一周忌には妹弟が相寄って、第九歌集『照葉の森』(短歌新聞社 2009年)を刊行した。志万子本人も次の歌集の心づもりがあったので、あえて「遺歌集」とはしなかったのが遺族の気持ちだった。解説を書いてくださった遠藤秀子さんはじめ『風景』『塩』短歌会でご一緒してくださった同人の皆様には一方ならぬお世話になった。
また、書の会では、一周忌にあわせて、和田青篁先生はじめ同人の方々のご尽力で「追悼展」(兵庫県民アートギャラリー、2009年9月24日~27日、図録『追悼展・醍醐志万子の書』青心会・榛の会刊)を開催してくださった。(本ブログ2009年3月7日「歌人、醍醐志万子をたどる」、2009年9月27日「何年ぶりの神戸だろうか~『追悼展・短歌と書・醍醐志万子の書』参照」)。
私は、短歌の道の後輩として、身内の一人として、ここに、皆様の追悼文及び『照葉の森』評などの文献を記録し、お礼にかえたいと思う。また、頂いた掲載誌、コピーなどがきょうだいの間で行き来したりして、漏れがあるかもしれない。おいおい補ってゆきたい。
本ブログでは省かせていただいたが、貴重な紙面を割いて訃報掲載や出版紹介をしてくださった誌紙編集部にも心からお礼を申し上げたい。
ありがとうございました。
(短歌関係)
小島さえ:追悼 醍醐志万子さん 『郷友』(多紀郷友会)
2009年5月
内野光子:(戦中派歌人研究下)醍醐志万子・照葉の森へ
『短歌現代』2009年5月
北尾勲:現代歌人の近作鑑賞」 『日本海新聞』
2009年10月14日
清水房雄:本格・熟練の調べ・『照葉の森』『短歌新聞』
2009年11月10日
受贈歌集紹介『照葉の森』 『青樫』2009年11月
玉城徹:歌集『照葉の森』について 『左岸便り』2009年11月
日高堯子:(ほんのページ)『照葉の森』 『短歌』2009年12月
楠田立身:(歌集)書と歌を止揚した実り 『照葉の森』
『神戸新聞』
2009年12月24日
多田達代:(本の風景)『照葉の森』 『短歌海流』
(香川県歌人協会)
2010年1月
田中夏日:(受贈歌集紹介)『照葉の森』 『青炎』2010年2月
桜井美保子:受贈歌集歌書御礼『照葉の森』『冬雷』2010年4月
安森敏隆:(いのちを見つめる)お辞儀一つ『NHK短歌』2010年4月
その他、作品抄出・紹介を掲載していいただいた雑誌
『稜』(2009年11月刊)
『辛夷』『創生』『サキクサ』『ポトナム』『林間』『餐』
(2009年12月刊)
『白鷺』『醍醐』『薫風』『埴』『あふち』(2010年1月刊)
(書関係)
和田青篁:醍醐志万子氏の書業 『青心』臨時号2010年1月
織田菁水:凜として 同上
新家青女:生涯の師 同上
小島みかゑ:ゆたにゆたに 同上
池崎真理:私の好きな書「醍醐志万子の書」より 同上
和田青篁:高い精神性 『追悼展・醍醐志万子の書』
2009年9月
遠藤秀子:飛白の書 同上
安東久子:ぐみの実 同上
小島さえ:書に向く 同上
木田茂之:醍醐志万子さん 同上
醍醐聰:姉・志万子の思い出 同上
清水和美:志万子の書と歌 同上
安倉瑞穂:書塾のこと 同上
内野光子:こころざし一つ 同上
醍醐志万子さん没後1年・書と短歌で追悼展
『神戸新聞』2009年9月24日
(鼎談・池崎真理・白杉順・和田青篁):醍醐さんの書を語る
『青心』
(追悼展特集)2010年1月
なお、以下のブログ記事も参照していただけば幸いです。
醍醐聰:醍醐志万子第九歌集『照葉の森』の出版に寄せて
(『醍醐聰のブログ』2009年10月25日)
| 固定リンク
コメント