« 「すてきなあなたへ」63号を発行しました | トップページ | 原発事故に関連して二つの報告~福島第2原発は、いま »

2011年7月18日 (月)

佐倉市、ようやく第3回空間放射線量測定~依然として高い放射線量~

 佐倉市は、715日、14日までの測定分の結果を発表した。これまで5月、6月に実施された測定の対象になっていなかった35か所の測地結果である。これで、佐倉市内の保育園(18)、幼稚園(13)小学校(23)、中学校』(11)及び公園7か所の合計72地点での調査が終わったことになる。大震災、福島第1原発水素爆発以後4か月も経ってのことである。測定地点が異なるので、同地点での比較はできないが、佐倉市内の施設の放射線量は相変わらず高いことがわかった。詳しいことは、佐倉市のホームページ、以下のサイトでご覧いただくとして、私の住む近隣の志津地区14か所 の部分だけをコピーしてみると、次のようになる。630日、79日の本ブログ記事も参照してほしい。いつまでも、文科省が発信した福島県内、学校向けの暫定措置としての見解を踏襲するばかりでいいのか、思う。

 年間1ミリシーベルトという、文科省の一つの目安で計算すると、佐倉市は0.19マイクロシーベルト/hを超えるところは3回を通じてかなりの箇所に上る。首都圏の川口市や野田市のように、これに自然界の大地からの放射線量:年間0.34ミリシーベルト、宇宙放射線量:年間0.30ミリシーベルト、合計年間1.64ミリシーベルトをという数値を加味して、0.31マイクロシーベルト/hという独自の規制基準で、屋外活動時間や立入禁止等の制限を設けている自治体もある。この基準を超える個所も、市内には少なくない。

7月13日(水)調査分【志津地区 天候:晴】

施設名(住所)

調査場所

空間線量

(地上50)
(μSv/h)

空間線量

(地上1m)
(μSv/h)

表面汚染(Bq/㎠)
※砂場のみ

佐倉市

消防組合

佐倉市

消防組合

小竹幼稚園
(小竹)

園庭・砂場

--

0.26

--

0.22

0.380

光の子保育園
(上座)

園庭・砂場

--

0.20

--

0.15

0.190

ユーカリハローキッズ

(上座)

園庭・砂場

--

0.27

--

0.19

0.262

志津幼稚園
(井野)

園庭・砂場

--

0.24

--

0.27

0.348

さくら幼稚園
(
西志津2丁目)

園庭・砂場

--

0.15

--

0.13

0.297

マミーズハンドさくら
(上志津)

園庭・砂場

--

0.25

---

0.18

0.350

志津わかば幼稚園(上志津)

園庭・砂場

--

0.36

---

0.20

0.253

南志津小学校
(下志津原)

グラウンド

0.22

--

0.21

---

---

上志津中学校
(上志津)

グラウンド

0.24

--

0.15

---

---

10

西志津中学校
(
西志津4丁目)

グラウンド

0.16

--

0.15

---

---

11

上志津小学校
(上志津)

グラウンド

0.16

---

0.16

---

---

12

小竹小学校
(ユーカリが丘5丁目)

グラウンド

0.16

---

0.16

---

---

13

井野中学校
(
宮ノ台3丁目)

グラウンド

0.14

--

0.14

--

---

14

志津中学校
(井野)

グラウンド

0.19

--

0.18

--

---

佐倉市第3回空間放射線量測定結果(715日発表)

http://www.city.sakura.lg.jp/012543000_kankyohozen/osirase/110715_housyasen.html

参考のため

佐倉市(第2回)空間放射線量測定結果(617日発表)

http://www.city.sakura.lg.jp/012543000_kankyohozen/osirase/110617_housyasen.html

佐倉市(第1回)空間放射線量測定結果(530日発表)

http://www.city.sakura.lg.jp/012543000_kankyohozen/osirase/110525_housyasen.html

|

« 「すてきなあなたへ」63号を発行しました | トップページ | 原発事故に関連して二つの報告~福島第2原発は、いま »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「すてきなあなたへ」63号を発行しました | トップページ | 原発事故に関連して二つの報告~福島第2原発は、いま »