佐倉市の除染は進んだか
佐倉市の場合、昨年2011年9月15日には、「除染計画」が発表され、市独自の基準値0.223μ㏜/時を打ち出した。当初は保育園、小・中学校、学童保育所など16施設を最優先で除染することを公表した。その後、計測値の推移により、12月1日には計画が改訂され、除染対象が24施設に増え、さらに48か所の公園が加わった(10月12日、11月22日)。12月14日には、環境省から「除染に関するガイドライン」が発表され、佐倉市の除染工事も本格化するかに見えた。2011年12月28日に、「除染の実施状況」がホームページに発表されたが、工事が終了したのは保育園1、学童保育所1、公園2に過ぎなかった。
年が明けると、1月1日付で佐倉市が国から「汚染状況重点調査地域の指定」を受け、除染費用の国負担の概要も発表されたので、学校、公園などの除染工事が、確かに進んでいるように見えた。
私たちの町内周辺の公園の除染工事予定が自治会の回覧板で知らされたが、放射線量の高い当地区はほとんどの公園が除染工事対象となっていた。そんな回覧板が2回ほど回って、周辺公園の十数か所の除染工事は終了したようだが、一向にその除染結果が報告されない。1月15日、2月15日の「こうほう佐倉」で知らされたのが、年末に発表されたものから、3施設しか増えていないし、心配な近隣の施設や公園は入っていない。
どうして、結果報告が遅れているのか、市役所の担当窓口に聞いてみても、なんか理由がはっきりしない。ともかく12月に実施した分は12月末に公表されていたのに、1月~2月の実施分はなぜ公表しないのかの質問には「そういう声も聞いていますので、いま急いでいるところです」と。
3月6日現在まで、結果が公表された施設や公園の測定値は以下のとおりである。
佐倉市の除染実施状況(2012年3月6日現在、公表済み分)
| 固定リンク
コメント