佐倉のサクラ散る
4月に入って咲き始めたサクラ、ご近所のサクラもいろいろで、ウオーキングの折にデジカメだったり、ケータイだったり・・・。
①宮ノ台5丁目、庚申塚前の井野のサクラ(4月6日)↓
②井野中、西門横のさくらの花吹雪(4月12日)
ピンクの絨毯・・・(4月16日)↓
4月1日より、ちょうどこのあたりに、村上のフルルガーデン行きの無料バスが停まるようになったばかり、買い物事情好転か。
③西ユーカリが丘、安坂山公園のサクラはまだ見ごろだった(4月16日)↓
↑公園から左の井野小学校と右の井野長割公園を望む
先月21日開通したばかりの都市計画道路を、その起点でもある宮ノ台からユーカリが丘方面に歩いていくと、左に井野小、右に北志津保育園、さらに先の右側に入ったところに大きなサクラの木が見える。安坂山(あさかやま)公園だ。
確か、安坂山という字(アザ)名だったと思う、2006年の夏、井野東土地区画整理事業の第1工区宅地造成のさなか、雷が鳴り出し、配管工事を中止しようとした矢先、落雷に遭い、若い監督が亡くなられたという事故があった。このサクラが墓標のような気もする。私たちの町内に隣接する、第2工区(西ユーカリ1丁目)や第4工区(宮ノ台6丁目)でもいろいろなことが起こっていた。雨が降って盛り土の土砂が幾度か流れたり、公園予定地にだけ残された木立が突然伐採されたと思ったら、プールのような穴が掘られ、産廃が埋められそうになったり・・・。
この都市計画道路は、まだ16号につながるわけでもないので、車の往来もまばらな、新しい道路を複雑な思いで歩いている。
| 固定リンク
コメント