« 緑陰の読書とはいかなかったが<番外>『歌と戦争』(櫻本富雄) | トップページ | ある研究会から~海軍記念日講話分析/内務省警保局図書課の人々 »

2012年11月13日 (火)

『一樹の声』の書評・紹介一覧

 拙著『一樹の声』の書評や紹介を掲載してくださった短歌雑誌やブログをリストにしてみました。ご執筆の皆さま、ほんとうにありがとうございました。また、沢山のお礼状もいただいております。今はお返事ができないでおりますが、多くの言葉に励まされております。ありがとうございました。当方で気付いてない場合もあるかもしれません。お詫びいたいます。お教えいただけたらうれしいです。(11月13日現在)

随時更新してまいります。

(書評・紹介)

  

声音 言葉〈えすかるご〉   紫あかね   芸術と自由284号(201291日) 

会員著作文庫・歌集一樹の声 山口美代子 国立国会図書館OB 会会報 

 (201291日) 

市民の目         今井恵子 現代短歌新聞     (201295日) 

一樹の声を届ける     阿木津英 短歌往来10月号  (2012915日) 

歌集歌書を読む「一樹の声」真中朋久 短歌10月号     (2012925日) 

私の好きな歌人のうた   吉田恵子 かがりび10月号 (2012101日) 

『一樹の声』を読む   小島三保子 丹青63号    (2012101日) 

歌集評『一樹の声』   内藤ます子 短詩形文学10月号(2012101日) 

歌集より『一樹の声』  野地安伯   白路11月号     (2012111日) 

きっと変わる、何かが動く下村すみよ  うた新聞11月号 (2012年1110日) 

個々の肉声に耳をすます 高木佳子   図書新聞    (20121117日) 

歌集紹介『一樹の声』     那須愛子    歌群 130号     (2013年1月1日)

歌集『一樹の声』    桜井美保子  冬雷2月号    (2013年2月1日)    

http://toshoshimbun.jp/books_newspaper/week_description.php?shinbunno=3086&syosekino=5483)) 

*一樹の声は人間の声、地に根差ざした声  

「それでも大丈夫」http://ameblo.jp/minatokaoru/entry-11305593652.html 

                     (紫あかね 2012718日)

 

 (作品抄出) 

開放区95号(田島邦彦 20121015日) 

鳶が城便り(足立勝歳  201210月)

原型   (2012年12月1日)   

*新風書架http://www.pat.hi-ho.ne.jp/yoshioka-ikuo/syoka.kami/index.htm 

                    (吉岡生夫 2012721日) 

*銀河最終便http://sho.jugem.cc/?eid=4443  (風間 祥 2012107日)

 

|

« 緑陰の読書とはいかなかったが<番外>『歌と戦争』(櫻本富雄) | トップページ | ある研究会から~海軍記念日講話分析/内務省警保局図書課の人々 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 緑陰の読書とはいかなかったが<番外>『歌と戦争』(櫻本富雄) | トップページ | ある研究会から~海軍記念日講話分析/内務省警保局図書課の人々 »