« 梅雨の晴れ間~清里を歩く~(2) ポール・ラッシュと諜報 | トップページ | 阿部静枝の若き日の肖像画に出会う~初めての友愛労働歴史館にて »

2014年6月16日 (月)

梅雨の晴れ間、清里を歩く(3)  清泉尞から清里駅まで

昼には、清里駅を発つ。朝、宅急便で、少しのお土産や衣類などを家へ送る。防寒用のセーターは使わなかった。身軽になって駅まで歩こうというわけだ。玄関を出ようとしたとき中高年の女性たちがどっと入ってきた。皆さん、赤十字のワッペンを胸につけていた。バス4台の間を縫って、まずは、本館真向いの県立八ヶ岳自然ふれあいセンター、ここでは小学生の野外学習と会う。ギャラリーの展示よりは森に飛び出したいところだが、時間がない。その斜め前の、ジャージー・ハット、きょうは、家への土産にサクランボを買った。昨日は出ていた新府の白桃はまだ届いていないらしい。朝からソフトクリームのお客さんがやはり多い。さらに下るとパン工房、五穀パンと菓子パンを少々を買い、キープファームショップへ立ち寄るが、ここも清泉尞自家製の商品が並ぶ。 さらに進むと、右手の少し入ったところに、聖アンデレ教会と併設の幼稚園がある。教会は、1948年完成とあり、戦後の建物だが、礼拝堂は畳み敷きであるのが、むしろ新鮮だった。 よほどのぶらぶら歩きだったのだろう、10時から歩き始めて、清里駅に着いたのは、発車の15分ほど前だった。娘は、なんとなつかしい峠の釜めしを買っていたが、私はパンで済ませるつもりだ。大雨に濡れることもなく、もう旅の終わりも近い。連れにはただ感謝、お疲れ様でした。

Jajihatto

ポールラッシュ通りを下る、小海線を越えると、昨日歩いた牧場通りにかわる

Gedc3564amenokinennkann_2

清里駅を後に


|

« 梅雨の晴れ間~清里を歩く~(2) ポール・ラッシュと諜報 | トップページ | 阿部静枝の若き日の肖像画に出会う~初めての友愛労働歴史館にて »

コメント

まずは、気づかれたご自分で、実態の説明、防犯上の問題など関係部署に申出されたらいかがでしょうか。なさいましたか。併せて、ご自分が属する隣接の自治会からも同様の申出をされた方がいいと思います。特定の市議に個別の問題で依頼するのは、適切ではないと思います。

投稿: 内野 | 2014年6月20日 (金) 12時27分

宮の杜公園の駐車場に、昼夜連続してとめてる車両があります。よく、散歩されるんですよね?ご存知かとは思いますが、その車両の排除の運動でもしていただけませんか?知り合いに市議会議員がいらっしゃるとか?その方を使って、佐倉市に働きかけていただけませんか?一般人やらが、警察や市にいっても聞く耳持たずなんですよね。あなたの行動には感服できるますので、働きかけて下さい。

よろしく、おねがいします。

投稿: ユーカリが丘 | 2014年6月19日 (木) 08時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 梅雨の晴れ間~清里を歩く~(2) ポール・ラッシュと諜報 | トップページ | 阿部静枝の若き日の肖像画に出会う~初めての友愛労働歴史館にて »