« 7月12日、シンポ「沖縄戦後70年:基地問題とジャーナリズム」に参加しました   | トップページ | 「赤松常子の思想の時期的変容―戦前からGHQ占領期を中心に―」の報告を聞きに行きました »

2015年7月15日 (水)

国会中継をしないという「総合的判断」!~7月15日、NHKはやはり死んでいた!

 けさのテレビ番組表をみて驚いた。きょうの安保法制特別委員会は集中審議を経て、午後にも強行採決に入るというのに、中継がない。ふれあいセンターに問い合わせると、

NHK:中継の予定はございません

私:きょうのような大事な時に、なぜ中継をしないのか

NHK:番組担当者にそのように伝えます

私:なぜ中継しないのか、それに答えていないではないか。“ふれあい”というからには、「伝える」ではなく、中継しない理由を説明してほしい

(上司とやらに代わる)

私:同じ趣旨の質問がたくさん来ているはず、NHKは、説明すべきだ

NHK 番組の編成は、総合的な判断で決めています。ニュースで適宜放送します

私:中継とニュースではちがう。ニュースは編集されてしまう。「総合的に判断」?安倍首相みたいなことを言わないでください。受信料を払っている国民に伝えるべきを伝えず、政府に都合のわるいことを、放送しないというのは、納得できない。受信料をとっておきながら、NHKは、大きな間違い、罪悪をおかしていることになりますよ。

「キタァー」というのか「デタァー」というのか、「総合的な判断」!!ほど、恣意的なものはない。715(水)、総合テレビでは、相変わらずの、あさイチ、趣味どきっ現代テニス(再)、ひるブラ世界遺産知床原生林、スタパ、認知症・これが防ぐチョイスだ、午後3時からは大相撲中継、である。

これが今のNHKの現状なのだ。きのう、おおとといの「ニュース7」で、NHK世論調査でも、今回の安保法制では説明が尽くされていないという回答が圧倒的多数だったことを報じた矢先のことである。特別委員会では、政府にとって不測の事態が起こるかもしれない、どんなボロが出るかもしれない、その中継だけはスルーしてほしいという圧力があったか、いや忖度の結果に違いない。

さっそく抗議、何度でも抗議、みんなで抗議するしかない。ともかく抗議と受信料ストップで闘うしかない。

(7月15日10時55分)

NHK視聴者センター:0570-066-066

ニコニコ動画国会中継中:http://twitcasting.tv/moi_kokkai0

ほか、

リアルタイムで、国会中継 NHK で検索してみてください。 

|

« 7月12日、シンポ「沖縄戦後70年:基地問題とジャーナリズム」に参加しました   | トップページ | 「赤松常子の思想の時期的変容―戦前からGHQ占領期を中心に―」の報告を聞きに行きました »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 7月12日、シンポ「沖縄戦後70年:基地問題とジャーナリズム」に参加しました   | トップページ | 「赤松常子の思想の時期的変容―戦前からGHQ占領期を中心に―」の報告を聞きに行きました »