« いま、なぜ、「情報公開」の後退なのか~佐倉市社会福祉協議会がやっていること~予算・決算の広報に見る | トップページ | ようやく、東京大空襲・戦災資料センターを訪ねる »

2016年8月29日 (月)

残暑お見舞い申し上げます~沖縄に関連するテーマで書きました

 私にとっては、少々きつい夏だったのですが、次の論稿が活字になりましたので、おついでの折、ご覧いただければ幸いです。①は、依頼があり、寄稿したものです。「特集 震災後の文学は可能か」とは、若干離れた感があるテーマでしたが、私の中ではつながっている課題でもありました。年表も大部分は省くことになってしまったのですが、編集部にはお世話をかけました。②③については、いずれ、ブログに転載させていただこうと思っています。ご参考までに、その目次(一部)の画像を添付しました。

「沖縄における天皇の短歌は何を語るのか」付<年表・沖縄の戦後短歌―本土短歌ジャーナリズムと天皇の沖縄訪問1944~(中略)~2016)> 『社会文学』4420168pp6580

Img209_2

②夏の課題図書「『沖縄文学全集第三巻・短歌』その声を聴く」 『現代短歌』9月号(夏休みの宿題「戦争と短歌」特集)20169月 pp4849

Img207

「沖縄にも天皇歌碑があった(その三つを訪ねて)『新日本歌人』9月号(新日本歌人協会七十周年記念)20169月 Pp2223

Img208




|

« いま、なぜ、「情報公開」の後退なのか~佐倉市社会福祉協議会がやっていること~予算・決算の広報に見る | トップページ | ようやく、東京大空襲・戦災資料センターを訪ねる »